メガシャーク vs メカシャーク

虚無 Advent Calendar 2016 - Adventar 14日目です。

前回・前々回と虚無カレンダーの主題とは別の虚無を書いて参りましたが、今回は虚無らしい虚無です。

www.hulu.jp

そう安定のサメ映画、しかもメガシャーク vs メカシャークです!

ストーリー解説

メガシャークシリーズの前作までにおいて、メガロドンに大被害を被った結果、「鮫には鮫をぶつけんだよぉ!」の真実を国連は得て、メカシャークを完成させます。折り良くメガロドンが氷山から解き放たれて海洋を荒らし回ります。メガシャークとメカシャークの壮絶な戦いが始まるのです。

なお、本編ではメガシャークではなく、ふっつーにメガロドンと呼ばれてるのでそっちで書いてみます。

虚無ポイント

この映画、それなりに予算は取れたのか意外と映像はいいんですがとにかくストーリーの駄目具合が酷くて、虚無愛好家たる私が大喜びします。挙げていきましょう。

潜水艦と何が違うのかわからんメカシャークの武装

まずメカシャーク君ですが、海中での武装がほぼ2つで、魚雷と電磁スキンです。そう、潜水艦とそんなに武装変わらんのです!メカゴジラシリーズで出てくるような特殊武装なんぞ出てきません。普通に潜水艦部隊出した方が良くね?と思わせて最後の最後で逆転が。

整備無しでの出撃を強制させる提督

メガロドンに大被害を被った国連軍提督はメカシャークを未整備・未テストかつ制御システムたる人工知能の搭載無しで出撃するよう強要してきます。とても合理性を重んじる欧米流のやり方とは思えません。案の定酷いことに…

いきなりフレンドリーファイアするメカシャーク君

制御システム未搭載の影響でしょうか、やたらメカシャークの魚雷は味方に当たります。

「潜水艦がメガロドンを補足する」→「潜水艦が魚雷発射して命中させる」→「こっちも撃つわ!」→「尾びれで弾かれる」→「潜水艦にクリーンヒット」の流れがまず面白すぎます。 ここから資料映像っぽい沈没シーンが入るのもシュールな笑いを誘いますね。

その後もメガロドンに打ち返された魚雷で駆逐艦が一隻沈むシーンが出てきてほんとおもしろです。事故時の遠隔爆破装置積んでない魚雷ってどうなんでしょ。そしてまたもや資料映像っぽいシーンが入ってシュールさが天丼です。

自爆なメカシャーク君

人工知能な制御システムを搭載して再出撃したメカシャーク君ですが、メガロドンの体当たりで危険状態に陥った挙句、あらぬ方向に魚雷を発射し、海溝に直撃。そのまま破壊された岩が降ってきて航行不能に陥ります。お前は何をやっとるんじゃと。

突然の 地 上 モ ー ド なメカシャーク君

まぁー脆いメカシャーク君でしたが、その後もメガロドンに歯が立たず、地上にまでふっとばされて故障状態になります。人工知能君の制御さえできない状態に陥ったメカシャーク君は「ドローンモード」に突入、危険を察知して見境なく攻撃するモードになります。そしてメカシャークは地上モードを発動し、キャタピラを繰り出し街の蹂躙を開始します!お前が街を破壊するのかよ!!!!って感情が溢れてきてほんと面白いです。劇中ではメガロドンより脅威だろこいつって状態だし…

そしてメガロドンとの最終決戦へ…

メカゴジラにはゴジラをぶつけんだよぉ!」な天啓を得て、もはや制御不能に陥ったメカシャークをメガロドンとぶつけることを決意。主人公たちはメカシャークを海へと誘導します。発情期にあったメガロドンはメカシャークをライバルのオスと認識して攻撃を開始し、メカシャークに着いてた爆弾に噛み付いた結果内部破壊され、メガロドン・メカシャーク共々粉々に吹き飛びます。そう、人類は勝利したのです。

虚無る感想

どうしてもね。思ってしまうんですよ…

メカシャークなんぞ作ってる暇があったら、メガロドンが食いそうな団子作って爆弾仕込めや!!

結果見りゃ同じことやないか!とまぁ、Z級サメ映画シリーズの中でも虚無具合がとびきり高い傑作でした。

 

太陽を盗んだ男に感じた虚無感

虚無 Advent Calendar 2016 - Adventar 13日目の火曜日です。このカレンダーもついに半分来てしまいました。

今日は「太陽を盗んだ男」です。名作ですね。

太陽を盗んだ男 [DVD]

太陽を盗んだ男 [DVD]

 

 いやほんと間違いなく名作だと思います。げおって見て一ヶ月以上経ってますがまだなんとなく衝撃は残ってます。しかし鑑賞後の虚無感が半端なかったのでそれをお伝えすることができればな、と。

ストーリー

ある物理教師がプルトニウム東海村から盗み出し、原爆を完成させ警察・政府に対する脅迫を敢行する。「野球の放送を延長しろ」「ローリング・ストーンを武道館ライブさせろ」など数度の脅迫は成功するも、警察の作戦により電話の逆探知に成功され、原爆はついに警察に奪取される。しかし主人公はヒロインたるラジオのパーソナリティの協力により、原爆の奪還に成功。だが、警察の猛追によりヒロインは命を落としてしまう…  ついに開催されるローリング・ストーンの武道館ライブ。そこに現れた刑事との対決を経て最悪の結末へと向かっていく…

虚無ポイント

原爆奪還部分からの荒唐無稽さ

たぶん映画の演出だとは思うんですが、原爆奪還の部分から「それは無理がある」な展開がどんどん出てくるんですよ。そもそも論として、プルトニウムの強奪や原爆の生成等々いや無理やろではあるんですが、ここまでかなり丁寧に描かれていたのをぶち壊し、「お次はターザンと来たわ!」で警察のビルに突撃して原爆奪還してカーチェイスで逃げ切る展開で、視聴時は「えぇえぇえぇ……?」な気分でした。

原爆の護衛が刑事数人という状況というのもかなり不自然でしたが、とはいえ特殊部隊の兵士でもないたった一人の物理教師が突撃して奪還ですよ。荒唐無稽さここに極まれりでした。

この後、武道館で刑事を見つけ出し、最後の脅迫に移るわけですが、屋上で現役刑事とガチンコの殴り合いして勝っちゃうんすよね… 刑事さんも最期の最後で主人公と羽交い締めにして屋上から身投げするんですが、それでも主人公は生き残ってしまう。悪運というかなんというか…

幻想感

あまりにも荒唐無稽な展開が続きすぎて「俺は未来世紀ブラジルでも見てるのか??」な気分になります。あまりにも主人公に都合の良い展開が続きすぎてむしろ幻想的な感覚になります。追い詰められた主人公がプールに放射性物質をばら撒いて人々を虐殺するという白昼夢(?)を見るシーンも原爆奪還後に出てくるせいで幻想ぐあいがより強化されてます。主人公は奪還に失敗して死に際に見てる夢なのでは?いやそもそも原爆の生成途中の失敗でとっくにくたばっているのでは?という感じが幻想感、そして虚無感の呼び水となるのです。

突然の日本死ね

最後の刑事との戦いで(わたしの目からは)突然に、主人公は「この街は腐ってる。腐ってる街を破壊して何が悪い」と嘯きます。ここまでの主人公、「野球の時間伸ばせだの」「原爆作っては見たが何がしたかったのかわからない」と政治的な主張・信念は持ってないことは明らかなんですが、まさかのおサヨク的主張で工エエェェ(´д`)ェェエエ工な気分になりました。ヒロイン殺されて自暴自棄になってる中の台詞だといえばそうなんですが、最初の最初が皇居に突入しようとする退役軍人にバスをハイジャックされるところからスタートなんでおサヨク臭が半端ないんですよ。

やがて虚無になる

政府の象徴たる刑事に打ち勝ち、映画はそのまま原爆の爆発音で終わるわけなんですが、これがもう鑑賞後の虚無感を滅茶苦茶生んでくれるわけですよ。主人公は何を成し遂げるでもなく、おサヨク的主張に走ったと思ったら街を破滅させて終わりっすよ。まぁ古い映画なんですがこの時代以後の日本の凋落を思うと、「こういう厭世的で虚無った考えが蔓延したらそら衰退するわ…」と思わざるをえません。なんだかなあと思いながら虚無へと至りました。

本カレンダー的な虚無である、ラノベテンプレクソアニメやらZ級サメ映画で感じるものとは全く違った本来的な意味でも虚無感でしたが、これもやはり虚無なのでしょう。

終わり。

自社サービス開発にも虚無はありまぁす!

虚無 Advent Calendar 2016 - Adventar 12日目です。

SIer disエントリが定期的に盛り上がる昨今、自社サービス開発業で虚無った経験でも。(まぁ私いまのところ二社しか経験してないのですが。)

働いてりゃなんだかんだ言って色々と虚無ることも多いとは思いますが、今回は自社サービス開発での社内受託開発業者化を挙げたいと思います。

社内受託開発業化

とは、企画・営業・開発の3部門で成り立ってる会社組織において、開発部門がただただ企画から降ってきた案件を実装するだけの組織になってしまうことを指すこととします。

そもそも何を作るかを決定していくのが企画部門の役割だと思うので、これ自体が悪いわけではありませんが、度がすぎて開発部門が企画部門の道具と化すと自社サービス開発()になってしまって虚無るわけですよ。

自社開発でこうなってしまうと、ステークホルダーが自社の人間ってのがつらいですね。企画から開発側にとって十全な仕様が降ってくることなぞまぁ無いわけですが文句言うに言えないってのがまぁ感情に虚無がやってくるわけですよ。

一度この現象が発生しだすと対策も何もあったもんじゃないので、こちらも人形となって企画の言うとおりに作ってやり過ごすしかないんすかねぇ。

 

ARC-Vの栄光と虚無

虚無 Advent Calendar 2016 - Adventar 11日目です。
今日はARC-Vのシンクロ次元編までの栄光と以降の虚無に関する感想でも書きます。

www.tv-tokyo.co.jp

シンクロ次元へ飛ぶまでの栄光期

シンクロ次元編までのARC-Vはほんと神がかった作品だったと思います。ZEXALの反省をしたのか、序盤でも初心者向けに偏重せずガンガンとカードを使っている気持ちの良さがありました。アクションデュエルについても、スタンダード次元の間は多種多様なフィールドが出現し、モンスターを活かしてアクションカードを奪い合うというコンセプトを上手く表現できてたと思います。

 

そして何と言ってもデュエル構成が素晴らしかった。衝撃的だったのはLDS3連戦です。先鋒の志島北斗の操るセイクリッド・プレアデスデッキはあまりにもガチデッキでした。カード効果を駆使したエクシーズ召喚までのコンボ、ORUを使い切ったプレアデスに対するRUMの発動、容赦ない二体目のプレアデスの召喚等々アニメでここまでガチデッキが見られるとは思いませんでした。毎網チャンピオンシップ編での沢渡戦も、ガチデッキによるコンボとアクションカードの打ち合いをとても良く描いてたものだと思います。

 

そして5D'sの小野監督らしく、迷言も随所に見られて私を楽しませてくれました。

  • 『それズルじゃん』(ペンデュラムカードがなければペンデュラム召喚ができないことに対して
  • (無言の腹パン)『彼女は瑠璃ではない」
  • 『レベルが無いとはレベル0ということではないのか!?』

本当に最初の最初にでてきたそれズルじゃんは販促ですよもう。

シンクロ次元編以降のの虚無

とまぁ褒めた点がなくなっていくのが虚無の虚無たる所以でしょう… ストーリーもだいぶ虚無なのですが、デュエル中心の話をしましょう。

アクションデュエルというシステムの崩壊

まずシンクロ次元来てから実質フィールド魔法は「クロス・オーバー」しか発動してないんですよ。 最初の方のフィールドはどうなったねんと。

その結果として、アクションカードの種類が激減してしまいました。。。 奇跡と回避ばっかりで、主人公が追い詰められる→アクションマジック奇跡・回避ってパターンがあまりにも多すぎてなんなのよ。

また、アクションカードはフィールドにばらまかれている以上、敵も味方も使えるものであるはずなんですが、特にエクシーズ次元編からは敵がアクションカードを取りにいかないので、一方的に自分たちの手札が増えているのと同じになっています。これじゃあなんかなあと。

デュエル構成の雑さ

なんかデュエル構成も雑なんですよね。追い詰められたら回避か奇跡発動してしのいでダベリオンでワンキルってのが多くてなんだかなーと。

それ以上に問題なのが、敵であるオベリスクブルーのデッキ構成がみんな同じな上にわりと頻繁に戦うってことで、視聴者的には代わり映えのしない戦いを何度も見せられるわけですよ。クソゲーかよ。

また、乱入と中断がやたら多いのがやんなります。一番酷かったのが勲章おじさんvs遊矢戦で、勲章おじさんのロックからどう逆転するのか楽しみにしてたらセルゲイ乱入で両者敗北で終わりってあーたそらねーよ。

結果として

主人公のデュエルがとにかく怖い。どうせまた奇跡回避で凌いでエンタメ()のワンキルだろとか、どうしようもなく追い詰められたところで逆転劇なんてなく乱入で勝負なしだろとか。 頼むから乱入はもうやめてくれって思いが募ります。もうええやろ自爆で両者敗北でも… こういうタイプの虚無は重なると辛いんじゃあ。

今後

一番テクニカルなデュエルをしていたユーゴが退場してしまい、残る希望はユーリ、お前や!遊矢vsユーリがガチデュエルになってくれることを願うばかりやでぇ…

この痛みこそが俺に漫画版を買わせる!

漫画版ARC-Vは端的に言って神ってます。アクションカードは豊富だわ、ちゃんと取り合いになってるわ、デュエル構成も神ってるわでアニメ版ARC-Vの不満点が見事に解消されてます。アニメ版最高のギャグキャラである黒咲さんもセル咲さんとして登場しており、腹筋をえぐる顔芸を披露してくれます。アニメに不満のある方はこっちで口直しすることをおすすめします。

遊・戯・王ARC-V 1 (ジャンプコミックス)

遊・戯・王ARC-V 1 (ジャンプコミックス)

 

 

 

virtualbox+vagrantでstorageattachするとOSが起動しない

cobbaut.blogspot.jp

とか参考にしてubuntu/xenial64でストレージ追加やってみたんですが、どうもこのOSだとストレージの追加の仕方が悪いらしく、OS起動時にNo bootable mediumと言われてしまうようです。解決策がわからんのでとりあえずブログまで。

Go Go Go SHARKNADO

虚無 Advent Calendar 2016 - Adventar の9日目です。

今日はシャークネードの魅力を紹介します。

シャークネード [DVD]

シャークネード [DVD]

 

もうパッケージと名前で分かるでしょう。鮫 ✕ トルネード、それがシャークネードです!!! 地球温暖化で海岸に集まったサメをハリケーンが襲い、トルネードを発生させてサメを空中高く巻き上げます。サメとトルネードを超融合した結果、永続魔法すら無効化しシャークネードが誕生するのです。そしてシャークネードは沿岸から内陸へと侵攻しロサンゼルスを襲うのです。

シャークネードの魅力

この作品の魅力は何と言ってもサメが空から襲ってくるところでしょう。海洋生物であるサメの脅威は海岸までが限度という既成概念を破壊し、街にいようが襲われるので気が抜けません。(まぁサメが空を飛ぶのは映画の中では珍しくない気もしますが

本作はサメ映画にしては(?)珍しく、出てくるのは普通のサメです。デビルシャークのように悪魔化もしてませんし、メガシャークみたいに古代鮫でもありません。まぁサメ映画特有の超強化されてる気もしますが、あくまで普通のサメなので銃も打撃武器も効果があります。だいたい他の映画だとこれらが効かなくて、爆弾放り込んで内部破壊することが多いと思うんですが、本作はそんなことなくて、主人公のフィン・シェパードはチェーンソー振り回してサメを気持ちよくぶった切っていきます!サメ退治の武器といえばチェーンソーという認識を広めたのは間違いなく本作の功績でしょう。

普通のサメだからこそ、サメvs人間のバトルも白熱するんですねー。何故か銃も魚雷も効かない超装甲のサメに飽き飽きしている方は、ショットガンで顔を吹き飛ばされたり、チェーンソーで真っ二つにされたりするサメの悲惨な姿を見るといいです。主人公(サーファー)の超人っぷりもあって気持ちよくぶっ殺されていきますよ!

なおそれなりにグロいのでサメ映画初心者はサメ・リアリティ・ショックにご注意を。

虚無なポイントも、あるんだよ

いいとこを挙げましたが虚無ベントカレンダー作品なので虚無シーン多いのです。紹介をば。

何の伏線でもない最初の取引シーン

シャークネードの最初は意味ありげな船内での取引シーンから始まって100万ドルという大金での契約が交わされるのですが、この取引、ストーリーには何の意味もないです。しかも船長が値切りを拒否するときの台詞が「2万匹のサメが集まってきているんだ」と言っててまるで意味がわかりません。何でしょうか。フカヒレを2万個納品するんでしょうか。フカヒレで100万ドル取るのは中々厳しい気しかないですが。

大体こういう意味ありげな取引って巨大サメ登場の原因になってたりするもんですから虚無度が引き立ちます。おまけに取引相手がすごい日本人っぽい見た目の俳優さんなのでシュール度が妙に高いです。

突然の資料映像

地上で襲ってくるサメは大体CGなんですが、海のサメはどうみても資料映像か使いまわしなんですよね。なんかほっかりして安心します。

場面転換でやたら天候が変わる

実際のトルネードがどうなのかわからないですが、どうみてもシャワーで雨のシーンを出てきて車でちょいっと移動すると無風の曇り空が広がっているの虚無になるしかないでしょう。トルネードが迫ってて気を抜くと人がすぐふっとばされるわサメも飛んでいるわの中で無風っすよ無風。

トルネードを爆弾で吹き飛ばすという発想

「寒暖差って知ってるか?内部で爆発をおこせばトルネードを消せるんだ」

突然このような漫画理論を唱えた主人公の息子はヘリでトルネードに接近しガスボンベを投げ込む作戦を実行に移します。それでトルネード消滅していくの完全に虚無です。

まぁシャークネードの脅威はむしろここからで、トルネード消滅により文字通りサメが降ってくるんですよね。この何をやっても大被害という感じが現実の厳しさを突きつけてきます。

〆の散文

シャークネードは神ってるB級映画であるくせに虚無を抱えてるなかなかの存在です。本作はどうも大ヒットしたらしく、2作目以降は予算大幅増したのか虚無シーン大幅減でふっっっつーーに神映画です。このシリーズを消化していくためにも一作目見ましょう。

 

 

神ってるEDをキクノデス

(The Ballad of) Sharknado

(The Ballad of) Sharknado

  • Quint
  • ロック
  • ¥200

 見よう聞こうシャークネード

R-15

虚無 Advent Calendar 2016 6日目です。今回はR-15です。

R-15 Blu-ray 第1巻

R-15 Blu-ray 第1巻

 

 雑なストーリー解説

超高校級の天才達が集められた希望ヶ峰学園の日常を描く。なお主人公は超高校級の官能小説家である。

虚無ポイント

箇条書きスタイルはどうも二重に文章を書いてしまうので、今回から虚無ポイントも散文スタイルで。

異常に薄っぺらい天才描写

ハッカーや発明家っぽいのがまぁよくあるパティーンなのはいいとしましょう。超高校級の数学者の天才たる証が円周率を唱えることってなんなんすか。正ヒロインたる超高校級のクラリネット奏者が劇中一曲しか吹いてないのはどういうことなんでしょうか。ただの舞台装置のための設定なんでしょうがいくらなんでも酷いぞ。

ただひたすらに薄いストーリー

面白いとか面白くないとかを超えた薄いストーリー展開が全編通して続きます!だいたいがどこかで見たラノベ/エロゲ展開を凝縮しているため驚き最小のストーリーとなっております。スランプに陥った超高校級のアイドルを実質的な痴漢行為で救う展開はまごうことなき痴漢専用車両。その他もお約束というか何かしかないので虚無度が高かった。

設定のN番煎じ感

「天才を集めた学園でのラブコメ」ってこの何のひねりもない何番煎じだよって設定ぇ。

突然の特殊OP

何の前触れもなく長島☆自演乙☆雄一郎とのコラボOPEDが流れる回があるんですが、普通のOPEDにおっさんの掛け声が入るというシュール極まりないものになっているため、再生時本気でパソコンが壊れたかと思いました… 脳が揺れる音楽なので是非マラソン時に唐突に出会って欲しいです。「なんか雑音入ってんな」からの「へんな声が入っている!ひいぃ!」揺れがやばいです。

総論

見たのが大分前なのであんまり覚えてることが少なくてポイントを挙げて感想を書くことができず困っております。なんつうか、「何もない」という意味での虚無っぷりを正しく体現してる作品なんですよこれ。どこかで見たような設定、どこかで見たようなキャラ、どこかで見たようなストーリーってまぁ正しい意味で虚無ってます。こういう場合虚無を上回る何かが必要なんですが、主人公の脳内エロぐらいしかなくてパワーが足りないつらみ。「醜い姿を見せろ!」と主人公にいつも言う超高校級のカメラマンは結構好きになったのでまぁ皆さんも虚無ってくだされ。