今日の学び

RDS

レプリケーションに関するRDSの制約が酷い。

  • replicate-do-db使えねえ
  • mysqldumpにtrigger=0 events=0 routines=0 必須
  • それでもCREATE ALGORITHMだのDEFINERだのは入ってくるから消去しないとエラー

ただこちらも対抗作としてENGINE=BLACKHOLE芸を決める手がある。これを覚えてないとかなり制限を受けそうだ。

(そもそも今はpipeline使うのが主流なのか?

 

unbound

なにこれ死ぬほど簡単。

gihyo.jp

 

最近試したことのメモ:

# mysql5.6 + sslの挫折

# mysql5.7 + sslの成功

qiita.com

# SD誌12月号読了

# graphite carbonに独自メトリックを投げる

Feeding In Your Data — Graphite 0.10.0 documentation

How To Install and Use Graphite on an Ubuntu 14.04 Server | DigitalOcean

試したのはUbuntu 16だったがUbuntu 14のインストール方法がそのまま使えた。独自メトリックについては、netcatするだけってクッソ簡単だったので何故今ままでTODOリストを温め続けてたしって…

 

 

見解

虚無虚無言ってるがこの呼び名が正しいのかとちょっと思う。
もとはクソアニメ愛好家であったが、クソ映画にも食指を伸ばしたところで、「クソ映像作品愛好家」ではいまいち長いのでなんとかならんかと思ってたところ、「虚無」という言葉を思い出したのでコレをつかうことにした。

私にとって虚無とは、元はあまりにもクソなアニメをみたときに感じる虚無感を指していたように思う。が、あまりにもクソアニメ・クソ映画愛好具合が鍛えられてしまい、もはや虚無な作品を見ても爆笑するようになってしまった。

もはやあの頃の虚無を感じないのに虚無愛好部といって良いのか、大変微妙な問題である。普通の人なら虚無を感じるであろう作品という意味で虚無ということにしてるがもっといい言葉出てくれば変えたいところである。