ロックマンワールドシリーズ 完走した感想

突然Switchサブスクに登場してきたロックマンワールドシリーズ、1から5まで全部クリアしました。(当然巻き戻しと中断セーブマシマシでなぁ!)
www.nintendo.com

どれもこれも良作以上のポテンシャルはありましたねえ。プレイできて良かった~という感想をちゃんと持ちました。

難易度的には1が異常に高く、2がちょっと簡単すぎ、3以降は安定して程々になっていたかと思います。ヌルゲーマーとしては2がヌルヌルで楽しかったんですが、まぁある程度難易度高くないとエンドルフィン出ないっすね。1がラストだったら脳汁としては完璧だったんですがw

プレイ感としては、「画面が狭い」+「敵が一瞬でも隠れたら即復活」が組み合わさってきついところはきっつきっつでしたね。一番顕著だったのは3かなあ。厄介な雑魚敵を距離とって倒しては即復活を繰り返して発狂してました。あと3といえばパンク!ジャンプとスライディングの二択反応速度ゲー、しかもここまでのボスとは比較にならない超高火力でえぐすぎました。(5でも復活してましたが、むっちゃくちゃナーフされてたのはスタッフの反省なのか?w)

制作はカプコン本体とは別会社だったらしいんですが、ロックマン的エッセンスの抽出には成功してるように感じました。(1は難易度高すぎでダメだろと思ったところはあるんですが、でも本家の1はこれ以上に理不尽に難易度高いしなあ)特に2以降は普通に面白いロックマンとして仕上がっていたように思います。兎にも角にもこれで「ロックマンワールドだけはクラコレでも出来てない」という状態から脱せられたのはめっちゃくちゃ大きいですね。あとはロックマン&フォルテの移植が出れば万々歳なんですが。カプコンさん、頼むよ?

おまけ: 理不尽クラスに強いと思った連中

  • 1の雑魚: とにかく堅い。ロックバスターだと全然倒せない。特にカットマンステージはデフォルト初期選択されてるから選んでみたら雑魚倒せなくて弾幕張られて発狂
  • 1のドリル地帯: どうせえっちゅうねんでした。回復アイテムがでたところ見計らって特攻したけどさあ。(今思うとタイムストッパー掛けるのが正解だった?)
  • 3のパイク: 本文でも触れましたが、とにかく火力が高くて(3発で死亡)、ジャンプ回避とスライディング回避の二択ランダムで、動きが速くて見てから回避が全然余裕じゃないというエグさ
  • 4のワイリーロボラスト: ラスボス最終形態まで来て床に穴作られて即死ゲーミングはアカンて