ナイトレインのプレイ時間がもう100時間超えてしまいました。中毒過ぎてパない。思いは色々あるのだがどれもいまいちまとまらず。とりあえず、追憶コンプした = 全キャラある程度は使ったということで、自分なりの各キャラの評価を書いてみたい。
追跡者: Tier SS
ステータス、初期装備、スキル、アーツ、アクティビティ、全部強くて腐ることが無いキャラ。大剣二刀バッタしてれば大抵の相手はひるむし、スキルで近距離キャラなのに遠距離攻撃やボスの縦横無尽な移動に対応できる。アーツはシンプルに火力高い上にひるませ性能があるため、ボスの危険行動を潰せる。アクティビティは雑に一死防ぐ。おまけに初期装備にパリィの小盾で坩堝対策も入ってる。これをTier SSと呼ばずして何と呼びます?
鉄の目: Tier SS
弓で遠距離からチクチクキャラ、というだけでなく、スキルで致命攻撃のような大ダメージ+ダウンを奪えるという凶悪さ。おまけにスキルに無敵時間入っているという至れり作せりっぷり。アーツも火力高くてひるませ性能がある上で、異常な範囲攻撃も可能という強さ。
いや、私もスキルのことよくわかっていなかった頃は弓チクでボスを安全に倒せるけど火力そのものは低いよねと思ってました。全然そんなこと無かったっすね。
対フルゴールでの弓チク雷攻撃のように、ボスの弱点属性を突くのにも長けており、とにかく対ボス性能が高いのが特徴というか強すぎ。これもTier SSで間違いないです。
無頼漢: Tier S
特大二刀バッタを支えるステータス・初期武器・スキルが全て。特大二刀バッタが全てを解決してしまうからこれだけで最強になってしまう。評価SSじゃないのはアーツがいまいちなのと、フィールド上をアホほど駆け回るボス達相手を考えると追跡者の方が強いよねって相対的な面から。
隠者: Tier A(ほんまか?)(ソロはCかな…)
自分でも盛ってると思いますけど!Tier Aと言いたい。(少なくともマルチでは)(ソロは序盤が最高にツラい)
序盤は弓チクの倍近い遠距離火力、強い杖が手に入ってからは超火力の魔法ぶっパでパーティーのメイン火力化は間違い無し!ステップ回避も強いので距離取って回避してれば中々死ぬことも無いし、強キャラなんですよ。攻略サイトのTier Bが妥当だと思いつつも同意したくないんだよ!バ火力楽しい!お手軽に拾える砕ける結晶やレナラの満月で気持ちよくなれ!
ですが、混成魔法とアーツの使いづらさがかなりマイナス評価与えてるのも確かです。さすがにアーツ後に2秒ぐらい無敵時間あってもよくないですか…?混成魔法については、私は魔単色のが地味に便利で好き。ほとんどの敵をひるませてくれるしガードもされないしで地味強枠。
とにかく、このゲームにおいて一番ローグライクしてるのは隠者だと思います。拾える魔法や武器で選択肢がかなり変わるので他キャラとは明確に難しく、ランダム要素が面白いところ。混成魔法も掘り甲斐があるコンテンツだと思います。
ちな、今の私のお気に入りは結晶魔法強化遺物×3で砕ける結晶ビルド。ソロ時は特にバ火力出してくれるので楽しすぎる。
レディ: Tier A-(遺物込み)
遺物で凍傷出血を極めれば状態異常の鬼になれるキャラ。状態異常が効く相手には二刀バッタにも劣らない火力を出せる。効かない相手にはお察し。(が、特にマルチなら他のメンバーが支えれば良いから問題なし)リステージでパーティー火力を底上げできるし、ボス戦開幕アーツで自分のペースで戦いやすくもなる。スキルのおかげで回避能力がたっかいのでボス戦は覚えれば安定させやすい…と言いたいところだが、体力面は低めなので結局不安はある。あとは短剣と夜の王の相性がだいたい悪いし、やっぱりアーツが防御側にも攻撃側にも振り切れていなくて微妙なところが欠点。圧倒的状態異常火力の面ではTier Aですが、夜の王戦はとにかく不安なのでマイナス付けたいところ。
復讐者: Tier B
評価が難しいキャラではあります。一人で2vs1に持って来れるのは当然ながら強い。特にフレデリックは体制値の削りが強力で打撃属性なので攻撃面も優秀なんですが、本人の攻撃手段をどうするかが課題。武器適正は基本的に悪いので殴り火力は期待できませんが、信仰は高いので祈祷は強い。が、当然ながらかなーりガチャである上に、祈祷は基本的に魔術以上にFP消費が大きいので、FP回復手段をもたない復讐者では継続火力に不安があります。あと、純粋にマルチだと霊で画面が埋まって邪魔……
なお、霊のタゲ取り性能はアホほど強力で、マルチの夜の王だろうと容赦なく召喚されてすぐにボスの攻撃を引き受けてくれます。こいつ、守護者より守護者してるでしょ。復讐者とは名ばかりでは?
執行者: Tier B
居合マンであると同時に状態異常の鬼その2。いや、出血武器遺物付ければR1たった二発で相手出血するんすよ。おかしいでしょ!私は居合より冷気の霧で凍傷出血マンになる方が好きです。ただ、近接キャラにしては体力が低めなのと、スキルもアーツもどちらかと言えば防御寄りなのが悩みどころ。スキルの方は弾きが出来るようになって楽しいんですが、基本的にほとんどの局面でタイムアタックを強いられるナイトレインというゲーム性とはあんまり合っていないのが難点。アーツは対複数の時には攻撃性能を活かせるんですが、どっちかというと回復目的の方が多い気がするんですよねー。ひるみ性能も無いのでボス戦での活躍は限定的です。
守護者: ソロならB+(マルチだとD以下)
近接キャラとして一番面白いキャラではあると思います。ガード性能とガードカウンターの高火力がよく、潜在する力で歩き性能やガードカウンター性能を上げるのとも相性よしでポテンシャルは高いです。Lvさえ上げきれば体力も死ぬほど高くなるので夜の王戦も心強い。が、素火力の低さをどう補うかがほんとのほんとに問題。スキルは便利だけど火力の底上げにはならないでしょう。アーツは強いし回転も良いけどひるみ性能は無い。ハイガードの反撃も強いことは強いが火力そのものを補えるほどでも無し。斧槍溜め攻撃のつむじ風は底上げにはなるけど…で、まぁ詰まるところガードカウンターするしかないんですよ。騎士系にはかなり刺さるのが強みなので、ソロならかなり面白くて強いキャラになるかもです。(私はほぼやったことないけど)
守護者ソロやってみて評価大分変りました。とにかくガードカウンター強化やHPや強靭強化の潜在する力でガンガン強くなっていきます。スキルはまぁ火炎壺の代わりぐらいにしかならないんですけど、アーツは状況リセットに使えるのでボス戦でなんだかんだ便利です。前述のとおり、とにかくガードカウンターが全てのキャラで、潜在する力で強化されたガードカウンターの破壊力は半端ないです。逆にこれが引けないと結構きついかと。ソロは強いです。ソロは。
問題はマルチの場合で、マルチでヘイトを取り続けるのってほぼ無理なんですよ。攻撃されない以上、強みとなるガードカウンターがあまり生かせない上に、タゲが取れない = タンク役ができないということなので、守護者に期待される役割を果たせないんです。そもそもナイトレインのボスって超大型な上に範囲攻撃連発するので、タンクの意味って何?って話ではあるんですよ。ヘイト向いて無くても接近してれば結局攻撃範囲には入ってしまうので。
マルチで全メンバーが果たすべき役割は、死なないことと火力を出すことです。守護者は死ななくても火力を出すことができない。もうそれがマルチでは弱み以外のなんでもないんです。現状ではマルチで守護者を選ぶことそのものが戦犯と言わざるを得ません。
まとめ
みんなも隠者使ってローグライクして欲しいですね。守護者に関しては、現状のマルチでは存在そのものが戦犯なので上方修正しないと厳しいとしか言えないです。ソロは面白そうなんですが。。