2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ナイトレイン 7時間プレイ後感想

神クソゲーかもしれん。nightreign.eldenring.jpDAY3までかなり安定するようになってきたが、だいたい最後で死んでしまう。もう何もかもムズイ。 手の疲労がパないのでPS5コントローラーが重さが手にズシンとくるぜ…(実際クソ重いんだけど)

リトルナイトメア レビュー(低評価)

前々から名前だけ聞いて気になっていたリトルナイトメア、クリアしました。二章時点でブチギレて敗北感に打ちひしがれながら、二章とラストで攻略見てクリア。(いやでもどっちにしろラストはわからんて) ln.bn-ent.net序文の通り、特に二章やってる間ずっ…

初代アーマードコア3作 一応クリア

初代アーマードコアのPS4/5移植版シナリオと通常アリーナはクリアしました。 前回の記事通り、キーコンフィグを弄りまくってジョイスティック操作に変更してのプレイで操作感そのものはだいぶ楽させてもらいました。 (ちな、私がアーマードコア旧作系でやっ…

初代アーマードコアをジョイスティック操作しよう

いきなりPS4/5移植された初代アーマードコアをプレイし始めました。2と3で培ったラジコン操作の腕を発揮してやるぜと意気込みましたが、完全に手が忘れてました。気が付いたら右スティックで操作してる。もう全然ダメ。で、ゲーム内のキーコンフィグで、十字…

Return of the Obra Dinn 感想・レビュー

一言で言って、とんでもないゲームだった。こんなゲーム見たことない。プレイ時間は10時間弱。(土日に一気にやってしまった…) store.steampowered.com一世を風靡している都市伝説解体センターを「ゲーム性を極力排除したシナリオ重視のミステリーゲーム」…

山田真緑はヴィーガニズムの夢を見るか

山田真緑という強烈な生きづらさを抱えたキャラに興奮しまくってたら大量にブロックを喰らったらしい。カナシー。 youtu.be (ところで公式さんはキャラ個別ページ作ってくださいよ。というか、ちゃんとキャラ個別URLを発行してくれるようなウェッブデザイン…

BloodStained: Curse of the moon 感想・レビュー

Bloodstained: Ritual of the Nightを買ったついでにCurse of the moonの1と2もセールだったんで買っていた。安いし、インティだし。curseofthemoon.com curseofthemoon.comゲーム的にはファミコンレトロなグラフィックでステージクリア型の悪魔城。ジャンプ…

クラウドゲーミングを試した

スパ帝ブログを読んでたらなんともう13年も前にクラウドゲーミングの記事が出ていた。 刺激されたのでものは試しということでXbox Cloud Gamingやってみた。 色々感想書いてみる。プレイしたゲームはなんとか33である。spa-game.com www.sega.jp 安くてある…

Bloodstained Ritual of the Night 感想・レビュー

IGAヴァニアと名高い本作、存在を知った後にぐぐったらPS Storeでセールしてたので購入。まんま悪魔城の続編でしたね。どちらかというと蒼月系。ちゃんと楽しかった。ストーリーボス撃破までのプレイ時間は18時間ぐらい。(攻略見てるので、完全自力目指すな…

実写版白雪姫は何がやりたかったのか

産経新聞からも大赤字ほぼ確定の記事が出たので振り返りなど。 (ところでこの記事はわざと肌の小麦色がわかりやすい写真を選んでませんかね。作中では特に気にならなかったんですが)www.sankei.com やりたかったのは旧作の補完 ちょっと前に古いアニメの方…

2Dソウルライクの限界を感じる

ナインソールこそ現在の2Dソウルライクの最高峰だと感じて刺激されたので、逆にやっぱこのジャンル限界だなあと思ったという考えを残しておく。 メトロイドヴァニアとの食い合わせが良くはない メトロイドヴァニアと言えば探索なわけですが、ソウルライクの…

九日ナインソール クリア後 感想・レビュー

名前は知ってたんですが某さんがやってたのを見てこっちも負けてられんとプレイ。本当の本当に苦労してラスボス撃破しました。なんつーキツイゲームだ。しかしながら楽しめたのは確かだし、強ボス撃破のたびに脳汁出ました。特にラスボスは、パない。セーブ…